計画性


よくこの殺人は計画的なものかという話がある。ある程度前持って準備いていたら多分計画性はあったと思う。

テレビを見ていたら、コメンテータが、これほど周到的に計画をしていたのに証拠は残しているし、バレるかもということは何も考えていないので、そこまで計画的なものかが疑問ですと言っていた。

一見正しそうに見えるこの意見。実際はたぶん違うと思う。多くの人は成功させるためにどうしたらいいかを考えて計画する。これは当たり前だ。そして100人いたら90人以上はそう計画するのだ。たぶん。

たとえば、夏休みの宿題を計画的にやることを考えて、宿題はいくつあるから、これを毎日やって、何日でわってということを考える。これは普通だ。で、計画的にできる子と出来ない子がいる。後者は私だ。

で、計画はたてたものの計画どおりできなかった私が、「計画が失敗したら次にどうするかを計画しているか?」というとしているわけがない。

要するに、ほとんどの人は失敗の計画はたてないものだ。あるいは失敗しそうになった時のことは考えない。これが普通なのだ。

衝動的にももちろんそうだ。ギャンブルをする前にこれだけ儲かったらと夢見てギャンブルするが、実際にはお金を失って終了で、その時に、これだけ失ったらえらいことになるなどと考えていない人が多いから、ギャンブルで破滅する人が多い。全財産かけてしまう人が多い。

これも失敗を想像していないからなのである。誰も失敗から考える人はいない。しかし、投資においては失敗から考えるべきだ。先のギャンブルもだ。いや、すべて、失敗から考えた方がいいだろう。